ブラジャーは伸縮性のある素材で作られているため、その日の体調やつけごこちに合わせて、ホックの留め位置をお決めください。内側に留めるときつく、外側に留めるとゆるい着用感となります。 また、アンダ... 詳細表示
アンダー部分がずれ上がる原因としては、実寸より、アンダーバストの寸法が大きい場合や、肉質やバストボリュームに対し、アンダー素材のパワーが弱い場合、ストラップの調節が短い場合などが考えられます。ま... 詳細表示
肩こりの原因として、体型、体質の変化によるブラジャーのサイズや、タイプの不適合などが影響する場合があります。 特にボリュームに対してカップが小さいと、肩に負担がかかり、つい肩ひもをゆるめてしま... 詳細表示
肩ひもの調節が後ろについているブラの肩紐の調節方法を教えてください
肩ひもの前部分にレースを施したデザインのブラジャーは、肩ひもの後ろに調節機能がございます。 長さが合わないと感じられた時には、肩ひもを一度外して、調節をし直してください。 ストラップの調節の... 詳細表示
生理の時にバストが張ります。ブラジャーのサイズを替えた方がいいのでしょうか
一般的に、生理前に分泌される「黄体ホルモン」の影響により、バストがかたく張ることがあります。 ブラジャーでバストが押さえられる場合は、カップ部分に伸縮性のあるタイプのブラジャーがおすすめです。... 詳細表示
ブラジャーサイズが合っているかどうかを確かめる方法を教えてください
はい。ワコールのホームページ内の「ブラサイズナビ」では、ブラジャーを着用した状態で、カップ、アンダーのフィット状態をチェックできる「ブラを着けてスタート!」がありますので、是非一度お試しください... 詳細表示
左右の胸の大きさが違う場合、ブラジャーはどちらの胸に合わせるといいですか
基本的には、大きい方のバストに合わせてブラジャーを選ぶことをおすすめします。 小さい方のバストに合わせると、大きい方が押さえられたり、胸の段差や左右の違いがそのままアウターのシルエットに出... 詳細表示
はい、「らくラクパートナー」や「グラッピー」のブランドでご用意しています。着脱しやすく、病院での診察時などにも便利な前開きタイプとかぶり(下からはいて着用も可能)タイプからお選びいただけます... 詳細表示
商品の寿命は、素材や加工方法、ご着用回数や期間、お取扱い状況によって異なり、一概には申せません。ブラジャーやガードルなどの商品には、伸縮性を持たせるためにポリウレタン糸という糸を使用しており、保... 詳細表示
ブラジャーのアンダーバストの長さを直接はかると、表示サイズより小さいのはなぜですか
ブラジャーは、からだの動きに沿ってフィットしやすくするために、伸縮性のある素材を使用し、表示サイズの方が着用できるよう実寸は小さく仕上がっています。アンダーバスト部分の長さをサイズ表示通りの寸法... 詳細表示