縫い付けラベルの洗濯絵表示を確認してください。基本は「中性洗剤」を使い「ぬるま湯」で手洗いをして、やさしく丁寧に扱うのが理想です。 その他の注意点として、 1) 色の濃いものと薄いものは分けて洗います。一緒に洗うと色移りすることがあります。つけ置き洗いは繊維を傷めたり、色移りすることもあるのでお避けください。 2) 洗剤は、適量をよく溶かして使い、下着に直接ふりかけないようにしましょう。洗剤が多すぎると、色落ちや素材を傷める原因になります。 3)ワイヤーやボーン、パッドの入った物はやさしく手洗いをしましょう。また、ファスナーやホックは必ず止めるようにしましょう。洗濯機で洗ってしまうと、ワイヤーやボーンが変形をしたり、シームレスカップの形が崩れる原因になります。特にワイヤーが変形したまま着用すると、からだに傷を付けるおそれもありますのでお避けください。 4) すすぎは十分にしましょう。洗剤が残っていると素材を傷めてしまいます。 5) 塩素系の漂白剤は変色や黄変の原因となることがあるのでお避けください。 下着の洗濯・収納方法URL
http://www.wacoal.jp/top/sagasu/knowledge/index02.html